ライブキッズ達にとても人気のあるラババン(ラバーバンド)。まだ歴史は浅いですがここ数年、バンドグッズでは定番の人気アイテムとなってきました。ライブキッズに取ってはコレクターズアイテムとも言えるラババンはライブに行く度にどんどん数が増えていきますが、一つ一つが小さいため収納がけっこう大変です。
そこで実際にキッズ達はどうやってラババンを収納しているのかを調査してみたところ、様々なアイデアでラババンを収納しているようです。そこで今回はGOODSBASE調べによるセンスのあるラババン収納法をご紹介します。
リュックにつける
View this post on Instagram
ただ収納するのではなく、リュック付けることでファッション性もアップし、リュックのカスタマイズにもなります。
ワイヤーネットを使う
View this post on Instagram
100均で購入出来るワイヤーネットを使用した収納方法です。S字フックや突っ張り棒などと組み合わせることで上手くラバーバンドを収納できていますね。ラババン以外の小物も収納でき見た目も綺麗です。またリングを併用したこんな収納方も。
View this post on Instagram
マスキングテープホルダーに収納する
View this post on Instagram
こちらも100均で購入出来るマスキングテープホルダーを上手く活用した収納方法です。ワイヤーネットに並び定番のラババン収納方法です。
コレクションケースに収納する
View this post on Instagram
ダイソーに売っているコレクションケースに収納する方法です。埃を防ぐこともできて一石二鳥ですね。
DIYで作る
View this post on Instagram
様々なパーツを組み合わせてDIYで作る方法です。個性が輝くアイデア勝負です。
コレクションタワーに収納する
View this post on Instagram
View this post on Instagram
タワレコではラババン専用の収納ケース「ラバーバンドコレクションタワー」が販売されています。ラババン専用というだけあって、インテリア性も収納性もピカイチです。
お弁当パックに収納する
View this post on Instagram
ダイソーで販売されているおむすび用のお弁当パックに収納する方法です。横から見るとちょっと三角形になるのはご愛嬌ですね。
瓶詰めにする
View this post on Instagram
View this post on Instagram
瓶詰めにすることでちょっとしたインテリアとして部屋を演出することもできます。こちらも100均で購入することができます。
突っ張り棒を使う
View this post on Instagram
突っ張り棒を使うことで部屋のデッドスペースを有効活用してラババン収納場所を作ることができます。
まとめ
ラババンはアイデア次第で様々な方法で収納する事が出来ます。ラババンの収納にお困りの方はぜひ参考にしてみて下さい。また今回紹介した収納方法意外にも「私はこんな斬新な方法で収納している!!」と自負する方はぜひご一報下さい。
[st_af id="1511"]
[st_af id="1303"]